あっちこっち飛び猫

小説を書いたりゲームを作ったり、たぶんマルチクリエイター。お仕事も募集中。

あっちこっち飛び猫は移転しました。

【大人のADHDシリーズ】掃除について

f:id:kawashimachiyo:20170217190354j:plain:w400

私はタイプが違うのか、毎日掃除しないとウズウズしてくるため、お掃除できないマンではないのだが、よく聞くADHDの特徴に、「掃除ができない」というのがある。

タイプが違うためあまり助けになるかわからないが、「家を汚さないコツ」というのを、ちょっと書いてみようと思う。


【広告】


毎日の掃除をスケジュールに組み込む

これは以前書いた「スケジューリングについて」にもちらっと書いたのだが、

tobineko.officekawachiyo.com

毎日のスケジュールに「掃除」を組み込もう。

最低限の「玄関吐いて、トイレ洗って、お風呂洗って、洗濯物干して、ベッドメイキングして、クイックルワイパーをかける」といった掃除でOK。

通勤しているならば帰ってきてからでもいい(一度座ってしまうと、立てなくなるので、帰って、手洗いうがいしたら、スーツ(外着)を脱ぐ前にやってしまおう)。
私は通勤時代は朝が遅い会社だったので、朝の30分の中でちょちょちょっとやっていた。

そしてやると決めたら、例え「汚くなくても」掃除をしよう。
毎日しているとトイレなんか「綺麗じゃん」って思うのだが、3日溜めるとその汚さが「当たり前」になってしまうので、習慣になって酔っててもやってしまうくらいになるまで、身体に染みこませよう。

年に3回大掃除の日を決める

我が家は道路沿いなため、年4回、外を含めた大掃除をしている。
大体3/6/9/12月。若しくは4/8/12月等。
最も、真夏にやると「人間てなんだろう……」といいながら熱中症で倒れかねないので、そこは体力とご相談。

1年間使わなかった物は年末の大掃除の時に大処分

普段物を買わないようにはしているのだが、それでも物は増えてゆく。
また、「妹にはゴミであってもお下がりをあげるものだ」と思い込んでいる姉が身内にいると、強制的に物が増えて行くことになるので「一年間出さなかった物は絶対に使わない」と思い、思いきって捨ててしまおう。

実際、1年使わなかったものは2年経っても3年経っても使われることはないのだから。

勿体ないと思うなら、バザーやフリマで売ろう。

ただ、一つだけ例外がある。


トイレのスッポンだけはいつ何時必要になるかわからないので、とっておこう。

山崎産業 ラバーカップ 洋式AL カバーケース付

山崎産業 ラバーカップ 洋式AL カバーケース付



使う物は使う「場所」に置く

ありがちなのは「収納するための収納ボックスがゴミになる」というパターン。

例えばトレーニング器具を玄関に置いたら、絶対に面倒になって使わなくなるだろう。
また、カギをリビングルームのオシャレな鍵入れに入れようと思っても、帰ってきて「はぁ~疲れた」なんてそこら辺に鍵を置いてどこかにやってしまい、「あれ?鍵どこやったっけ?」となるのがオチだ。

鍵は玄関のすぐにおける場所に。
トレーニング器具はトレーニングする場所に置こう。

うちでは玄関わきの収納に、マフラーや帽子、犬のお散歩グッツなども置いている。


買わない増やさないミニマムに

安部公房の「箱男」で

箱男に必要なのは5つの道具として使える十徳ナイフではなく、一つのカミソリを5通りに使える能力なのだ」

的なことが書かれており、まさに「コレコレ!!」といったところだ。

箱男 (新潮文庫)

箱男 (新潮文庫)


昨日の記事で「布団クリーナー」を買ったと熱弁した私が言うのも難だが、できるだけ「ないものを買う」のではなく「あるもので工夫する」のがおすすめ。

一人暮らしの時など、ミニマム極め過ぎていたのか掃除機どころか箒しか持っていなかった私。
毛が付くのが嫌だからと、フローリングだけでいたしね……。


月に一度はお客を呼べ

見栄って良くないって思われがちだが、見栄は生きる上で必要な物だと思う。
ええ、鳥だって見栄張って羽広げて求婚するじゃないっすか。

というわけで、家を綺麗にして、月一くらいでお客さんを呼んでみよう。
内容はなんでもいい。
お茶会でも飲み会でもいい。

ともかく「家を綺麗にする理由」を作るのだ。

掃除は楽に楽に

ADHDは易きに流れる習性がある。
私は掃除が好きなタイプだから良かったが、嫌いだったら絶対にしなくなるであろう。
なので、もし、掃除が「嫌だ」というならば……。

ルンバを買え。
食洗機を買え。
乾燥機付き洗濯機を買え。
風呂掃除の洗剤を「擦らず落とす」タイプにしてみる。

それでもダメなら、お金を稼いで「家政婦さんを雇う」


ともかく、自分ができる方法で「家を綺麗に保つ方法」を探すと良いだろう。





というわけで、ADHDの役に立つかどうかわからないけど、掃除についてちょっと熱弁してみました。